日本全国に対応しております!
受付時間:平日9:00~17:00
日本全国に対応しております!
■日時:2025年3月27日(木)13:30~16:30
※見逃し配信期間:4月3日(木)~4月20日(日) 当日受講した方も出来なかった方も申込者は皆様視聴可能です!
■参加費:一般のお客様:15,400円(税抜価格 14,000円)
ご購読者様ならびに会員の皆様:13,200 円(税抜価格 12,000 円)
(※「労働基準広報」「先見労務管理」「労働安全衛生広報」「建設労務安全」ご購読者様、及び、ビジネススクール会員様が対象の価格となります)
■会場:東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル11F KFC Hall & Rooms Room115
■主催:株式会社労働調査会 東京支社
■講師:弁護士 井山貴裕
■参加方法:https://www.chosakai.co.jp/seminar-info/33046/
民法・刑法から整理する就業規則の定め方 ~労働法の根本的理解から最新裁判例を踏まえた応用スキルまで~
【講座内容】
①試用期間の規程と運用
・民法の契約解釈手法。試用か有期か
・試用期間の延長規定は必要か
②配置転換の規程と運用
・最新最高裁を踏まえた職種限定合意の位置付けは
・職種・勤務地限定合意がある労働者の整理解雇
③休職(試し勤務含む)の規程と運用
・休職は何故無給なのか。民法の基礎の契約の履行を理解する
・主治医面談や試し勤務に協力しない労働者への対応
④懲戒の規程と運用・懲戒を正しく理解するための刑法の基礎・自宅待機は無給にできるか。弁明の機会付与は必須か
⑤定額残業代・欠勤控除・手当の返還の規程と運用
・定額残業代は民法の弁済方法の一つ。有効となる定め方とは
・一度支払った手当の不当利得返還請求は可能なのか
◆井山弁護士に事前質問ができます!◆
本セミナーの内容に関する質問がございましたら、受講申込書の〔質問事項〕欄にご記入もしくはメールアドレス:tokyo-info@chosakai.co.jpまでお送りください。
(代表的なものについてのみ取り上げますので、不採用の場合はご容赦ください。)
【締切:3/14(金)】