日本全国に対応しております!
受付時間:平日9:00~17:00
日本全国に対応しております!
■日時:2025年4月18日(金)13:30~16:30
■参加費:一般のお客様:16,500円(税抜価格15,000円)
ご購読者様ならびに会員の皆様:14,300円(税抜価格13,000円)
(※「労働基準広報」「先見労務管理」「労働安全衛生広報」「建設労務安全」ご購読者様及びビジネススクール会員様が対象の価格となります)
■会場:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄三丁目15-33 栄ガスビル5階 キングルーム
■主催:株式会社労働調査会 中部支社
■講師:弁護士 樋口陽亮
■講座内容:
1.体調不良の社員対応についてのマニュアル
2.ハラスメント申告対応についてのマニュアル
3.問題社員対応についてのマニュアル
4.労働契約終了の場面でのマニュアル
※なお、テーマは変更になる可能性があります。
■ 会場受講者様特典
セミナー終了後、希望者に樋口弁護士が個別相談をお受けいたします。
■見逃し配信期間:4月25日(金)~5月13日(火)
当日受講した方も出来なかった方も申込者は皆様視聴可能です!
■参加方法: https://www.chosakai.co.jp/seminar-info/33106/
現場で役立つ「マニュアル」式 労務管理のポイント~深刻化するトラブルを防ぐ、現場目線の対応フローを解説~
社内に労務トラブル発生時の対応マニュアルやフローは用意されていますか?
労務トラブルが深刻化しやすい会社の多くには、ある共通点があります。
それは、労務管理を現場任せにしていること、そしてトラブル発生時に備えたマニュアルやフローが整備されていないという点です。
その結果、いざ問題が起きると就業規則や法令を無視した対応をしていたり、必要な連絡をしていなかったりして、深刻なトラブルに発展してしまうのです。
昨今の労務トラブルは日々複雑化しており、現場の社員だけで適切に対応するには限界があります。また、どれほど立派な就業規則を整備していても、それが現場で適切に運用されていないケースもよく目にします。
そこで重要になるのが、よくある労務トラブルをあらかじめ想定し、具体的な対策を盛り込んだ「マニュアル」の作成と活用です。このような準備をしておくことで、深刻化するリスクを抑えることができます。
今回のセミナーでは、労務管理マニュアルを作成・活用してトラブルを未然に防ぐという視点から、問題になりやすい場面を想定して、現場で役立つリアルな対応策を具体的に解説します。