うつ病発症により労働能力が喪失したとして高額の請求がなされたが、1億円以上の大幅減額に成功した事例

【業種】  システム保守

【解決方法】  労働審判、訴訟(判決)
【結果】  請求額の1割以下の額の解決金支払による紛争解決を実現

 

お問い合わせ状況

過労によりうつ病を発症したため労働能力が喪失したとして、従業員から損害賠償を請求されている企業様からのお問い合わせでした。

 

 

当事務所の対応と結果

労働審判サポート

先方の主張論拠に照らすと、和解ではなく訴訟で判決を得たほうがご依頼者様に有利な結論を導くことができるはずであるという見通しを立て、労働審判段階で安易な和解を締結することはせず、通常裁判へと移行させることを選択しました。

 

裁判サポート

先方はうつ病の発症により生涯にわたって労働能力が100パーセント喪失されたとして、これを前提に高額な逸失利益の請求をしていました。

 

弊所としては、かかる主張の不合理性を説得的に主張するため、医師の意見書を用意した上で証拠提出するなどし、専門的知見に裏付けられた主張立証活動を行いました。

 

 

本案件のポイント

労働問題の中には、早期の段階で和解によるクローズを図るべき案件から、相手方の請求に対して全面的に争うべき案件まで様々なケースがあります。

 

たとえ高額な請求がなされている場合であっても、臆することなく冷静に着地点を見極めなければなりません。そしてこの見極めは、事案の性質、先方が選択した紛争解決方法、波及効果等様々な要素を総合的に考慮しなければなりません。

 

当然ながら、使用者側の労働問題を専門的に数多く取り扱う弊所では、経験に裏付けられた蓄積によってこの「見極め」を踏まえてお客様へのアドバイスを提供しております。

 

本件は約2億円という高額な請求がなされていましたが、労働審判での安易な和解に妥協することなく判決まで徹底に争うべきであるという判断を行い、医師の意見書等を請求額の1割に満たない額の一部認容判決にとどめることを実現しました。

当事務所では使用者側の労働問題相談を受け付けております。是非お気軽にご相談ください。

 

 

当事務所は会社側の労務問題について、執筆活動、Podcast、YouTubeやニュースレターなど積極的に情報発信しております。
執筆のご依頼や執筆一覧は執筆についてをご覧ください。

「労務トラブル初動対応と
解決のテクニック」

「現場対応型 メンタルヘルス不調者
復職支援マニュアル」

管理職のためのハラスメント
予防&対応ブック

最新版 労働法のしくみと
仕事がわかる本

今すぐ役立つ書式例も掲載!! 新型コロナウイルス感染症に関する労働問題Q&A

ケースでわかる 実践型 職場のメンタルヘルス対応マニュアル

「社長は労働法をこう使え!」

向井蘭の
「社長は労働法をこう使え!」
Podcast配信中

岸田弁護士の間違えないで!
「労務トラブル最初の一手」
Podcast配信中

  • 「労務トラブル初動対応と
    解決のテクニック」

  • 「現場対応型 メンタルヘルス不調者
    復職支援マニュアル」

  • 管理職のためのハラスメント予防&対応ブック

  • 最新版 労働法のしくみと仕事がわかる本

  • 今すぐ役立つ書式例も掲載!! 新型コロナウイルス感染症に関する労働問題Q&A

  • ケースでわかる 実践型 職場のメンタルヘルス対応マニュアル

  • 「社長は労働法をこう使え!」

  • 向井蘭の
    「社長は労働法をこう使え!」
    Podcast配信中

  • 岸田弁護士の間違えないで!
    「労務トラブル最初の一手」
    Podcast配信中

この記事を執筆した弁護士

杜若経営法律事務所 弁護士
向井蘭(むかい らん)

出身地:
山形県。
出身大学:
東北大学法学部。

企業法務を専門とし、解雇・雇止め・未払残業代・団体交渉・労災など、使用者側の労働事件を数多く

「メンタルヘルス」カテゴリの関連記事はこちら