病気休暇・医療期間について

病気休暇・医療期間について

1.医療期間の長さについて

医療期間の長さは以下の通りである。自社のみならずこれまでの他社での累計勤続年数を考慮しなければならない。

従業員の累計勤続年数 自社勤続年数 医療期間
10年未満 5年未満 3ヶ月
5年以上 6ヶ月
10年以上 5年未満 6ヶ月
5年以上10年未満 9ヶ月
10年以上15年未満 12ヶ月
15年以上20年未満 18ヶ月
20年以上 24ヶ月

 

※上海市の特別規定(<本市労働者の労働契約履行期間における病気又は業務外負傷の医療期基準に関する規定>滬府発【2002】16号)によれば、上海市の場合、医療期間は、自社での勤務1年目は3ヶ月、その後は勤務満1年毎に1ヶ月ずつ増加し、  最長24ヶ月を限度とする。医療期制度には全国ルールと上海ルールがあるが、全国ルールが適用する地方でも全国ルールに基づく地方の詳細規定が作られることがあるため、実務で各地方の詳細規定を事前に確認しておく必要がある。

 

2. 医療休暇中の賃金

医療期間中の賃金は、中国の各地方で様々な定めがある。以下は、上海市が定めている賃金である(上海市労働と社会保障局病気休暇賃金の計算に関する公告)。

医療期間中の賃金の上下限については、以下の通り定められている。

上限:前年度市従業員平均月給を上回る場合は前年度市従業員平均月給にて支給することができる。

なお、上述の公告に定められる比率に基づき計算された金額が前年度社会平均期月給を超えた場合、前年度社会平均月給にすることができる。この場合、前年度社会平均月給を基準に支払うことが違法ではないが、これより多めに支払うことを禁じるわけではない。

下限:最低賃金基準の80%を下回ってはならない。

 

医療期間が6か月以内の場合

勤続年数 賃金
2年未満 本人給与の60%
2年以上4年未満 本人給与の70%
4年以上8年未満 本人給与の80%
6年以上8年未満 本人給与の90%
8年以上 本人給与の100%

 

医療機関が6ヶ月を超える場合(疾病救済費)

勤続年数 賃金
1年未満 本人給与の40%
1年以上3年未満 本人給与の50%
3年以上 本人給与の60%

 

労働審判対応には専門的な知識が必要です。

使用者側の労務トラブルに取り組んで40年以上。700社以上の顧問先を持ち、数多くの解決実績を持つ法律事務所です。労務問題に関する講演は年間150件を超え、問題社員対応、残業代請求、団体交渉、労働組合対策、ハラスメントなど企業の労務問題に広く対応しております。
まずはお気軽にお電話やメールでご相談ください。

労働審判の
取り扱い分野へ

 

この記事の監修者:向井蘭弁護士


護士 向井蘭(むかい らん)

杜若経営法律事務所 弁護士
弁護士 向井蘭(むかい らん)

【プロフィール】
弁護士。
1997年東北大学法学部卒業、2003年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。
同年、狩野祐光法律事務所(現杜若経営法律事務所)に入所。
経営法曹会議会員。
労働法務を専門とし使用者側の労働事件を主に取り扱う事務所に所属。
これまで、過労死訴訟、解雇訴訟、石綿じん肺訴訟。賃金削減(就業規則不利益変更無効)事件、男女差別訴訟、団体交渉拒否・不誠実団体交渉救済申立事件、昇格差別事件(組合間差別)など、主に労働組合対応が必要とされる労働事件に関与。近年、企業法務担当者向けの労働問題に関するセミナー講師を務める他、労働関連誌への執筆も多数

中国労務の関連記事

使用者側の労務問題の取り扱い分野

当事務所は会社側の労務問題について、執筆活動、Podcast、YouTubeやニュースレターなど積極的に情報発信しております。
執筆のご依頼や執筆一覧は執筆についてをご覧ください。